Quantcast
Channel: アトム大好き団塊オヤジの部屋
Viewing all 1842 articles
Browse latest View live

鉄骨リベットが大好き。①

$
0
0
アトムは見てくれ軟弱、喧嘩は弱い、酒は飲めない、
生粋の九州男児ですたい(笑)。
鉄は国家なりと、言われた八幡製鉄(現新日鉄)の、
お膝元の戸畑生まれの気は荒くない玄海育ちです。
 
アトムの子供の頃の原風景。まるでSFの世界です。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 8
 
焼けあとの元気くん・北見けんいち・(1982)。
 
 
公害の言葉すらなく煙突から出る黒煙や灰塵は、
七色の煙たなびくと校歌にも歌われ賛美された。
重、厚、長、大がもてはやされ鉄の時代でした。
だから今でも鉄が大好き。リベット大好きなのです。
 
初期手塚漫画には鉄骨リベットのロボットや機械が
多々登場します。鉄文明にはすごく憧れがあります。
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 2
 
デッドクロス殿下の巻付録より・昭和35年(1960)。
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 5
 
まさに巨大な鉄骨塔ロボット。エッフェル、東京タワー
鉄の芸術家、くまさんも大喜び。覚えてますか?
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
建設中のパリのエッフェル塔と東京の電波塔です。
最近、鉄オンリーの車やカメラが復刻してますね。
 
鉄は冷たく硬いけど存在感があり暖かいと思うのは、
アトムだけ?鉄っていいよね~時代遅れの爺でした。
 
 

手塚漫画の中の鉄ワールド②

$
0
0
鉄の話パート②。漫画の中で物の質感を出すために、
『丸点』を書き込むだけで硬い鉄のイメージになります
脳の働きで鉄を認識する不思議な現象です。
 
 
イメージ 1
 
スーパー太平記・手塚治虫・昭和33年(1958)。
 
木の家のようなタイムマシーンが丸点(リベット)で
鉄製だとすぐに分かる。柔らかなイメージの球体も
鉄で出来た乗り物だと認識できるのです。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
アトム大使・昭和28年(1953)。鉄骨は最先端で、
未来のイメージでした。ロボットにもリベットがある。
 
 
イメージ 4
 
 
光文社・昭和31年。大好きなアトムの表紙絵です。
 
鉄腕アトムはロボットと言うよりアンドロイドで表面は
合成樹脂の人工皮膚ですからリベットは見えない。
 
 
イメージ 5
 
 
カッパ・コミクス・コウモリ伯爵の巻・昭和40年。
リベット多用でコウモリが鉄製のロボットだと分かる。
 
 
イメージ 6
 
コウモリですがゴジラのラドン誕生のように見える。
 
 
イメージ 7
 
リベットの話でした。リベートは縁のない話。アハハ。
 
 
 
 
 
 

鉄・マンガンスチール・8マン。③

$
0
0
鉄は国家なりの幼児体験で洗脳されました(笑)。
今でも鉄が大好き。鋼鉄・ハガネ・マンガンスチール。
 
社会見学で溶鉱炉の中でドロドロに溶けた真っ赤な、液体が鉄になる様は目に焼き付いているとです。
 
 
イメージ 1
 
 
昭和30年代TVドラマでスーパーマンが流行ってた。空を見ろ!鳥だ!飛行機だ!スーパマンだあ~!
初めに発見した人は偉い!
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 4
 
 団塊の子供は彼が本当はクリプトン星人で名前は、
クラーク・ケント。普段は新聞記者で鉛に弱い事まで知ってる。今でも最強のスーパーヒーローなのです。
 
 
イメージ 5
 
 スッパマンはよほどのマニアでないと知らない(笑)。
 
 
今回はスーパーマンではなく鋼鉄の身体8マンの話。
やはり昭和30年代にテレビ用に企画されたアニメ。
当時のヒット作、鉄腕アトムや鉄人28号の対抗馬で
考えられたらしいがスーパーマンのまんまパクリです。
 
 
イメージ 6
 
 
弾よりも速く天より高く鋼鉄の胸、腕。男のふれこみ。
電子頭脳を持つスーパーロボットなのに身分を隠し、
探偵事務所で働く。名前があずマックスのお父さんと
同名の東八郎。おしゃまんべ!とは言わない。
 
 
イメージ 7
絵柄もアメリカンコミックスのスーパーマンのパクリ。
 
今改めて見ると主人公が無表情で少し冷めている。
子供心に他の漫画とは違う印象がありました。
 
 
イメージ 8
 
 8マンは良い子の正義のヒーローでしたが、現実はダークなイメージに変わりました。走れエイトマ~ン!
鋼鉄の胸~を歌ったのが殺人者の克美しげる氏。
 
さらに正義の味方、月光仮面、まぼろし探偵、Xマン、
弾丸トップ、ロケット太郎、子供の夢を描いたマンガ家
桑田次郎(二郎)氏も拳銃所持で世間を騒がせた。
 
冷たく不気味な印象は拭えない。え~の男、エイトマン
 
 
 
 
 

鉄の塊・蒸汽汽関車の憧れ。④

$
0
0
鉄そのものの乗り物に、今はない蒸汽汽関車がある。
 
工業地帯で育ったアトムは国鉄の汽関車はもちろん
製鉄所の引き込み線を走る電気機関車は子供心にも
未来的で大好きだった。日が暮れるまで見ていた。
元祖、鉄男でもあったなっし~。カメラはないけど(笑)
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
宮谷一彦・ライク・ア・ローリング・ストーン・(1969)。
 
 
実際に見た事はないのですが下記の蒸汽汽関車が
なぜか憧れるし、懐かしさで胸がときめくのである。
もしかしてもしかして、前世で乗ってた記憶なのかも。
靴脱いで正座して数珠持ってなんまいだあ~。
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
柔侠伝・バロン吉元・双葉社・昭和46年(1971)。
 
 
 
イメージ 7
 
 
手塚治虫初期作品・化石島・昭和26年(1951)。
 
インディアンは鉄の馬と言ったらしい。もしかしたら
アトムはアパッチだったのかもなっし~。
アトム嘘をつく!インディアン嘘つかないあるよ!
 
 
 

まんだらけで鉄人28号盗難。

$
0
0
まんだらけ。ちなみに曼陀羅とは無関係である。
久しぶりの話題がおもちゃが盗まれた話だった(笑)。
 
まんだらけとは中野にある漫画古本や昭和の玩具を
主に売ってる。コスプレ店員でも有名なオタク雑貨屋。
 
 
イメージ 1
 
 
盗人は防犯カメラに写ってるので速やかに返せ!!
さもないとぼかしを外し全世界に公表するぞ!と
(穏便に済ます)つもりが当局から待ての通達があり、
渋々こまわりくんにお願いする事になった変な話。
 
本来、盗人はお上につき出すのが日本の常識。
 
 
イメージ 5
 
 
右の鉄人28号が盗まれた同型品。25万円!! 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
アトムの持ってる鉄人28号のブリキのおもちゃは
復刻品。オークション価格は一万五千円だった。
 
盗人は断じてアトムではない。曼陀羅に誓って(笑)。
 
当時何千円のおもちゃが25万円!こりゃ盗人だわ!
 
万引きは立派な泥棒で盗人。世が世なら御用御用で獄門ハリツケさらし首。金田一お奉行さん捕まえてね。
もちろん盗んだ本人を!ルパンか。怪人28面相か?
 
 

鉄人28号盗難事件で思う事。

$
0
0
昭和大好きのジジイのアトムが思った事がる。
子供の頃に買って貰えなかったブリキのおもちゃ。
とても欲しかったけど盗むとまでは思わなかった。
人の物を欲しがったり、盗むなんて卑しい事だと、
親から嫌というほど言われてたし、教えられてた。
高学歴の教養のある親ではなかったにも関わらず。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
大人になった今でも欲しいですよ。でも商売人に
足元見透かされ破格の値段で今でも買えないッス。
 
理性の効かない大人は今も昔もいる。実に卑しい。
 
マニアオタクという人たち。古くはどこの小学校にも、あったブロンズの二宮金次郎像。店頭に置いてある
キャラクタ人形の不二家のペコちゃん。ポコちゃん。
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
イメージ 4
 
薬屋さんの前には何故か動物キャラが多かった。
当時はいたずら目的で持っていった人が多かった。
と思いたい。覚えがないッスか?アトムはない(笑)
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
病院で孫のお土産にもらった可愛いカエルですが、
昔のお前ヘソないじゃないかぁ~のケロヨンみたい。
それもその筈、コルゲンコーワの販促品だった。 
 
今、店頭で見かけるのは等身大のカーネルオヤジ。
鎖が付いてるけどさすがにいらね~!大きから(笑)
 
早く返せよ!悪人28号の馬鹿オヤジ!だと思う。
 
 
 
 

終戦の日で思う事.父の事。

$
0
0
昭和20年8月15日は米国との戦争が終わった日。
24年生まれのアトムの記憶にはない。親からは、
朝から青空が広がりギラギラと太陽が照りつける、
暑い日と教えられてたから、悲惨な教科書の中の、
暗いイメージはない。おそらく人はどんな状況下の、
中でも朝、目が覚めたとき天候を気にするみたい。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 どついたれ・手塚治虫・昭和54年~(1979)。
 
 
お盆と相まって思い出したのが父の事だった。
当時、広島の病院にいた父は原爆の爆風で倒れた
建物の下敷きになり、そのまま入院して妻子の待つ
北九州(戸畑)の家に帰ってきたのは半年後だった。
 
 
イメージ 6
 
 
父ではありません。イメージ写真。激動の日本より。
 
 
 
イメージ 3
 
最近、北九州(小倉)に原爆投下の情報?を知った
製鉄職員がコークス(石炭殻)を燃やし大量の黒煙の
煙幕作戦で視界を悪くし投下を防いだ美談があった。
今は美談にするとクレームが殺到して炎上する。
お前らのおかげで長崎に原爆が落とされたのだと。
 
 
でも、おかげで父も母も生きながらえアトムも生まれ、
今があり、アトム家がありDNAが繋がってる。感謝。
イメージ 4
セピア色の在りし日の若き父と母です。当時としては
珍しいツーショットのスナップ写真。幸せ一杯の笑顔。
 
 
 
イメージ 5
 
裏面を見ると母の字で昭和28年5月10日。
父、39才。母35才。と書かれている。
その一年後突然心臓発作で父は畳の上で亡くなった。
被爆したのかは分からないままに。
 
今、アトムの息子も娘も立派なアラフォーになり40代。
改めて見ると息子や娘には見えない。やはり父と母。
 
きっと天井あたりから俺の息子ではなく、オヤジに
見えるぞ!って、きっと笑ってる。父の話でした。
 
逢いたい。逢つて今まで頑張って生きたと話したい。
 
オヤジと呼びたかった。父ちゃんと甘えたかった(笑)
キモイ発言じゃないよ~。アハハ。
 
 
 

僕はぽっぽや鉄道坊やです。

$
0
0
その昔、浅田次郎氏にハマった事があります。
臨場感とリアルさが感情移入出来てとても面白い。
短編読み切り小説鉄道員・ぽっぽやは子供の頃の
夢を思い出しました。
後に高倉健主演で映画化され大ブレークしましたね。
 
 
イメージ 1
 
 
子供の頃SLが大好きで、子供の足で20分位の
踏切のある国鉄の路線まで良く観に行きました。
 
目の前で見る鉄の大きな車輪にロッドアーム。
吐きでる蒸気の真っ白な噴霧煙はまるで雲のよう。
まさに怪獣のようでワクワクドキドキの大興奮!!
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 5
 
 
 踏切の脇に歩行者用の鉄筋の陸橋があり、汽車を
真下に見る事ができた。真っ黒な煙を吐いて近づく
SLがとても格好良かった。煙に包まれて大騒ぎ(笑)
お金のかからない身近にあるアトラクションだなっし~
 
 
イメージ 6
 
野山を走る雄大なSLではなくゴミゴミした街の中を
俺様のお通りだと威張ってたSLがアトムのイメージ。
つまりだまって俺について来いの男の象徴なのです。
 
 
イメージ 4
 
 
踏切小屋のおじさんと顔馴染みになり寒い日には、
ダルマストーブのある暖かな小屋に入れてくれた。
お昼の時間だったのか、温めたお弁当の匂いと、
ストーブの上で鯨のベーコンを焼く匂いが混ざり、
美味しそうな匂いだった。おじさんが坊主食べるか、
初めて食べた鯨の味は忘れられない。美味かった。
 
踏切小屋があった事、踏切開閉の仕事があった事。
お弁当を温めてた匂いと共に懐かしく思い出す。
たまに鯨のベーコン食べるけど少し違う気がする。
 
オタクではなく鉄道坊やの蒸気機関車の思い出話。
 
 

国鉄7100・弁慶号。

$
0
0
初めにお断り。鉄道マニアのブログではありません。
 
SL(って呼び方はなかった)、汽車ぽっぽが好きな、
どこでもいた子供の頃のジジイの思い出の戯言話。
 
 
イメージ 1
 
今も昔も子供は乗り物が大好き。特に汽車ぽっぽ。
 
 
イメージ 2
 
 
昭和30年代のブリキのおもちゃ。煙突が松茸の様に
カサのはった国鉄7100系が可愛らしい汽車の定番。
USA製で弁慶号と呼ばれてた。実際に見た事はなく、
ケロヨンではなく猿の運転する遊園地の乗り物だった。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
手塚先生の初期漫画に弁慶号の原型の汽車が、
日本ではなくアメリカの西部劇に登場してる。
 
イメージ 5
 
初期漫画・化石島・手塚治虫・昭和26年(1951)
 
 
イメージ 6
 
来るべき世界・手塚治虫・昭和26年(1951)。
 
 
イメージ 8
 
サボテン君・手塚治虫・昭和26年(1951)。
 
 
イメージ 7
 
レボリューション・手塚治虫・昭和48年(1973)。
 
 
子供の頃、嫌というほど見飽きたデゴイチ(D-51)
蒸気機関車。レトロやアンティークの言葉さえない
当時、子供心に手塚漫画の汽車はカッコよかった。
 
 
しかしアトムだけがカッコイイと思ったのではなく、
弁慶号は全てのアメリカ人の憧れでもあったッス。
 
 
イメージ 4
 
面白いので続きます。
 
 

弁慶号・続きで鉄の馬。

$
0
0
弁慶号の続き。ウエスタン映画に登場する鉄の馬の
カッコいい汽車の正式名称が分からないのですが。
とにかく痺れるほどクールで大好き!
 
 
イメージ 1
 
 
名犬リンチンチン・昭和31年(1956)~。
西部劇の騎兵隊と鉄の馬は必ずセットで登場する。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
バック・ツゥ・ザ・フューチャーPART3(1990)の
鉄の馬とタイムマシーンのデロリアン。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
ローンレンジャー(2013)白馬シルバーも良かった。
鉄の馬も開拓の新時代を牽引する蒸気機関車。
大陸横断鉄道。アメリカのロマンとドリームの象徴。
 
願わくば鉄道のワンダーランド、大井川鉄道さん。
トーマスも素敵だけど復刻再現して走らせて欲しい。
弁慶号や鉄の馬は男のロマン。世界中が認めるSL!
 
アハハ、少し馬鹿な夢を見た戯言ジイさんでした。
 
 
 

煙幕で原爆投下防止の証言。

$
0
0
今回はおバカな戯言アトムの少し真面目なお話です。
 
原爆投下の日に八幡製鉄所の元従業員(85才)の、
69年目の苦悩の告白の証言。コールタールを燃やし
煙突から大量の黒煙で視界不良の煙幕で投下を防止
毎日新聞の大スクープ!?。終戦日間近の話題記事
これこそいかがなものか?
 
アトムは戦後生まれの戦争を知らない子供達ですが、
戦争の悲惨さや敗戦の惨めさは体感してる団塊世代
 
イメージ 1
 
 
アトム夫婦は生粋の北九州人。八幡製鉄城下町で
育ち、周りは製鉄の職工ばかり、義父は伍長だった。
 
義父は親族知人の集まりの酒宴の席では酔っ払うと
いつも自慢してた事がある。以下北九州弁での会話。
 
原爆が小倉に落とされんかったは職工のおかげたい。
煙突の煙でアメ公が見失ったとちゃ。落とせんやった
そやけ助かったと。そげんこつ皆死んでたとばい。
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 で、煙幕の話。全工場の煙突から黒煙が出ても、
街全体が覆い隠されるのは至難の業。無理と思う。
ましてや小倉市は戸畑市をはさんでの隣街。
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 この煙幕で隠そう作戦は昭和12年に実証済み。
子供でも考えつく事で成功せず大失敗(笑)。
 
 
証言者のお爺さん。長崎の犠牲者に考慮して、
悩む事なんてないですよ。堂々と生きてください。
 
 
恐らく取材した記者は戦争をもっと知らない子供達。
子供も知ってる話がなんで今さらの大スクープ??
 
 
ええ、責任は全て団塊世代にある。反省して懺悔。
 
 
 
 
 

漫画の蒸気機関車(SL)のイメージ①

$
0
0
SLの話でSMではなく蒸気機関車のイメージ連想話。しつこいブログアップでアイアムソーリーヒゲソーリー。
頭の中も毎日暑くてシュポッポ~。トンネル入りたい。
と思うのはSLの現実を知らない。あ、な、た。(笑)。
 
 
つげ義春氏のネジ式・ガロ・昭和43年(1968)作品。
ストーリーも理由がわからない。そしてラストシーン。
 
 
イメージ 1
 
 
あーた、これにはアトムも、いや漫画界がシュポッポ!
漫画の世界でこれほどの表現方法がとびっくり仰天。
 
でも、当人はひょうひょと夢の中の漠然とした話を
描き留めただけと評論家の騒ぎを横目に公言した。
別に~とクールに。今ならパッシングの嵐ですわ(笑)
 
 
イメージ 2
 
 
一年後には同業者から茶化され揶揄されたナッシー。
意図とするイメージはSLで新幹線は合わないと思う。
 
 
さらに一年後、石森先生までが見事にパクリ!
当時、氏は実験的にイメージ漫画JUNを模索中で
悪びれる事なく漫画ではなく萬画と公言してたわ。
 
 
イメージ 3
 
 
オンボロトキワ荘のドアを開けたらサトウのごはん!
SLだった。老兵は消え行くのみですか?それとも、
青春の終わりなのかな?いえいえそうではなく、
新たな力強い旅たちのイメージと解釈したいッス。
 
 
イメージ 4
 
 
どうもSLは現役おやじが引退した退廃的なイメージ。
(本当は若者の戦地への出兵時のイメージです)
骸骨が老いぼれジジイのアトムのようで寂しい・・・。
つまりイメージ漫画は受け取り側で考えろって事。
 
 
真面目の次は未来のない話でおゴメンでナッシー。
ブログは楽しくなければブログではない(フジテレビ)
反省しつつしめげずに②に続く。アハハ。
 
 
 
 
 

SLのイメージ②男と女?

$
0
0
SLはたくましく強い男性のイメージで、初めて漫画で表現したのは宮谷一彦氏ではないかと思う。
 
氏は伝説の漫画専門誌COMで彗星のごとくデビュー
わずか2年後にはCOMの看板マンガ家になりました。
 
COM・昭和44年・ライク・ア・ローリング・ストーン。
 
 
イメージ 7
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 男の前に屈服する女性像。とてもクールに見えた。
ところが今では女性蔑視のセクハラだ!と大騒ぎ!
 
 
イメージ 5
 
クールな宮谷氏への反感か嫉妬か?同業者からは
茶化され揶揄されてる(笑)。
 
 
 
イメージ 6
 
漫画の世界に実際のファション(アイビー)や、
車のホンダやスカG・ミニクーパーを登場させた。
若者の最先端流行をいち早く取り入れたのです。
改めて見ても色あせしないクールすぎるマンガ(笑)。
 
でね、当時10代のマンガ家予備軍だったアトムも
氏の生き方や漫画に憧れたかなりのミーハーだった。
 
カリスママンガ家・宮谷一彦氏どうしてるのかな??
 
 

SLのイメージ漫画・ファイナル。

$
0
0
いい加減にせいでファイナル最終便。消えたSL列車。
 
石森氏のJUN。宮谷氏のイメージ先行の劇画タッチ。
COMの廃刊、虫プロの倒産と共にブームも終了。
一時代を築いたSLも汽笛を残しながら姿を消した。
 
その後も手塚氏はイメージ漫画を認める事はなく、
ストーリー漫画確立と先駆者の意地とプライドをかけ
SLを描いた漫画があります。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
AYAKO(奇子)・手塚治虫・昭和60年(1985)。
 
写真のようなSLでなく躍動感ある漫画タッチです。
さらにはストーリー重視で見事な狂言回しの役目。
 
 
イメージ漫画がブームの頃に写実劇画とストーリーを
融合させた蒸気機関者が狂言回しの漫画があります。
手塚氏が期待の新人と絶賛したバロン吉元氏。
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
 
 蒸気機関車の話でした。終わりです。
 
SLはなぜか北国が似合いますね(笑)。
 
 
 
 
 

44年前の憧れの車。

$
0
0
鉄道から車道で車の話。アトムは車も大好き人間。
車が車らしく動く移動空間ではなく運転する楽しみが、あった頃の昭和40年代の車を懐かしく思い出します。
 
 
今回はフォードマスタングとスカイライン2000GT-R。
名前を聞くだけでゾクゾクする団塊世代の名車です。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 白夜・宮谷一彦・COM・昭和45年(1970)より。
 
 
 
イメージ 4
 
フォードマスタング・マッハ1・69年式は大人気で、
羨望と憧れの米国スポーツカー。(別名じゃじゃ馬娘)
 
 
 
イメージ 5
 
 
GT-Rは高性能エンジンを普通のセダン乗用車に
搭載し、羊の皮を被った狼と言われ人気車になり、
派手さを嫌う日本人(意外に若者にも)支持された。
 
 
イメージ 6
 
 
22歳のアトムに23歳のピロコさん。若造に小娘。
いや、じゃじゃ馬娘でこちらは手に入れた。アハハ。
 
昭和46年に上京、会社の車がスカイライン。
知らない土地で仕事に遊びに乗り回してた。
 
スカイライン、空の道で東京の街を道を覚えました。
GT-Rはごっつう(G)高くて(T)困ったある(R)の車。
45年働いても買えなかった。やれやれ。
 
あらら、こちらも羊の皮を被った狼だった子猫ちゃん。
どちらも手に入れてたって事?どうしましょう(笑)。
 
 
GT-Rもムスタングも生き延びてる。頑張れとエール!
 
 
 
 
 

団塊世代の憧れの車②

$
0
0
団塊世代の憧れの車②
 ブロ友のknackさんより素敵なコメントを頂きました。
当時SP310に乗ってブイブイ言わせてたそうな(笑)
 
SP310でピンとくるのは団塊のかなりの車好きです。
初代フェアレディ。今は死語になったオープンカー。
ツーシータ(2人乗り)のスポーツカーの事でナッシー。
 
 
イメージ 1
 
昭和42年・1500cc部門で日本グランプリで優勝。
アトムは個人的にはSP310の呼び方が好き。
フェアレディは貴婦人で高嶺の花で高慢のイメージ。
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
元はダットサンスポーツと呼ばれてた。BMWは今でも
記号、ナンバーで呼ぶ。その方が格好良いと思う。
フェアレディで思いつくのがオードリー(春日ではない)この男性的なデザインには似合わないと思う。
 
 
イメージの曲線的でツルツルの未来的なデザインで、
モデルチェンジしたのがヘップバーン・フェアレディZ。
 
 
イメージ 4
 
昭和44年(1969)・初代日産フェアレディZ。
 
 
イメージ 5
 
 
あれれ、なんだかフェアレディZに似てるぞ~。
英国の名門・ジャグワーEタイプ・V12・(5432cc)
 
 
イメージ 8
 
 
無理やりのこじつけ。イメージが似てる?
ブラックジャックの冒頭シーン・手塚治虫・昭和48年。
 
当時の車デザインは外国のパクリだったスよ(笑)
 
 
 
イメージ 6
 
 日本最高最強のスポーツカーフェアレディZ432.
 
 
イメージ 7
 
 
何度もしつこくってごめんナッシ~。
昭和45年・勤務先での得意顔のスナップ写真。
 
 

団塊世代の憧れの車③。

$
0
0
いつの間にか③ですわ。ボンドカーってご存知?
接着剤で走る未来の車ではなく世界的なスパイ映画、
007は2度死ぬで登場した日本のスポーツカーです。
トヨタ2000GT。なぜかヤマハとの共同開発車。
 
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
近未来を予感させる卵のようなデザインもタマゲタが
値段にもタマゲタ!他メーカが150万相場に対し、
250万!当時高卒アトムの年収が約20万ですぞ!
 
 
イメージ 3
 
 
未来感たっぷりの東洋工業のロータリーエンジン搭載
デザインはまるで宇宙船・コスモ。それでも150万円。
 
イメージ 4
 
 
単なるスポーツカーではなくステータスブランドに。
(同じトヨタなのにレクサスと同じエセブランド)
 
18歳の頃にベンツではなく2000GTを漫画の中で、
金持ちの象徴、憧れで描いている。夢は小さい(笑)
 
 
イメージ 5
 
 
アトムの初めての投稿作品・金それは・昭和42年。
 
 
お約束の手塚漫画。アトムが小学生の頃に、
想像した未来は現実になった。外れたのは、
車は空を飛ばなかった。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
鉄腕アトム・デッドクロス殿下の巻・昭和35年。
まるで2000GTやロータリーコスモのスポーツカー。
空は飛ばないけどね(笑)。
 
 

バイクに憧れた頃。昭和の時代。

$
0
0
アトムはバイクも好きです。小学生の頃に見た漫画。
マフラーなびかせた、まぼろし探偵に少年ジェットの
憧れがバイクを好きになった。かっこよかったから。
 
 
イメージ 1
 
 
 
イメージ 2
 
 
昭和40年、バイクに乗ってどや顔の高校生のアトム。
当時、ジーパンにジージャンは不良と言われた。
坊主頭が嫌で学生帽は必需品。ピアノ線を入れてた。
 
 
イメージ 3
 
 
とにかくバイクが好きでスーパーカブで牛乳配達の
アルバイトをしてた。バイクに乗れるだけで楽しかった
マフラーなびかせ、風を切りとても爽快だったナッシー
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
遥かな町へ・谷口ジロー・(1999)。イメージです(笑)
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 

バイクの憧れ②少年時代。

$
0
0
バイクマニアの話ではなく団塊爺の子供の頃の戯言。
色気のついた少年の次の目標は2ケツのツーリング。
 
 
イメージ 1
 
 
スーパーカブ(原チャリ)では二人乗りが出来ない。
アトムが目を付けたのが叔父が仕事で乗ってるバイク
月光仮面が乗っていたホンダのドリムー号もどき。
得意のオネダリ作戦で見事にゲット!譲り受けた。
 
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
実際は125ccのベンリー号(形は同じ)でも満足(笑)
白黒写真ですがボディをグリーンメタに塗り替えた。
 
それでも飽き足らず改造しまくり漫画のバイクになった
 
 
イメージ 6
 
本当は発売されたばかりのホンダCBが欲しかった。
高校生には買えなかった。稼いで買おうと思ってた。
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 買う前にバイクに飽きて車に興味が移ってしまった。
貧乏人には買えない身の程知らずと悟った少年が
大人になった瞬間だった。でも少しだけ、少しだけ、
夢を見る事ができたと思えたバイク少年でした。
 
夢は儚く通り過ぎる。バイクも儚く通り過ぎ走り去る。
 
 
 
 
 

あの世から無事に生還。

$
0
0
バイクの続き話をアップ最中に頭がボ~となり冷や汗
気分が悪くなり吐き気とめまいが。もしかして流行りの
脱腸ハーフかズボラ熱かテング熱?に尋常ではないと
近所の脳神経科へ。検査の結果専門病院へ搬送され
そのまま入院。従来元気印のアトムは65年間一度も入院生活は無しで点滴も初めての体験。もしかしたら
生きて家には帰れないのではと不安がよぎりました。
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 1
 
 
 
実はバイクで事故った時の臨床体験を描いた漫画を
アップしょうと不謹慎な考えに罰が当たったのかも。
 
リアルな劇画タッチの絵に挑戦でしたが何をやっても中途半端でその後のアトムの人生そのもの(笑)。
 
 
イメージ 5
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 6
 
 
大事には至らず安心。わずか5日間の入院でしたが
貴重な体験をしました。何でもない日常の生活が、
家族との繋がりが大切で平和である事を今更ですが
噛み締めてます。スルメのように。
 
鬼嫁と言ってごめんね。冷たい娘と言ってごめんね。
 
もう大丈夫だと思う。気にかけてくれてありがとう。
取り急ぎご報告まで。
 
 
Viewing all 1842 articles
Browse latest View live




Latest Images